SSブログ
外反母趾の原因 ブログトップ

靴と歩き方、それに運動 [外反母趾の原因]

前回、外反母趾の3大原因としては、遺伝・女性・ハイヒール があるといいました。


ハイヒールは「靴」なので、一定の条件を満たした種類の靴が、外反母趾を招いてしまうということです。

ヒールが問題なのは、つま先に極端に重心がかかって、ゆがめてしまうからですが、ほかにも、ゆるい靴やパンプスといった、「脱げやすい靴」も外反母趾の原因になります。

ヒールが負担をかけるのはわかる気がしますが、脱げやすい靴はどうしてダメなのでしょう?

脱げやすい靴を履いているときは、脱げないような動きをしがち。
靴の中で無意識のうちに、足指を上げたり指を縮めたりして、脱げるのを阻止しながら歩いてしまいます。

そうした、指の浮いた状態では、指の力が地面に伝わりません。そうすると、親指のつけ根への衝撃が大きくなります。長い期間にわたって、そんな履き方をしていると、やがて、親指のつけ根の骨が出っ張って、外反母趾を患ってしなうのです。

足を圧迫する靴を履くのは、大人です。
この場合は、靴のほうに問題があります。


一方で、最近は、小中学生の子供にも外反母趾が激増しています。
その原因は、靴ではなく、足の筋肉の未発達です。

我々日本人は、生まれてから早い段階から靴の生活が始まります。
靴で足を覆う、「靴」という塊全体で体重を支える生活です。このスタイルは、足指を使って踏ん張らず、指のつけ根で歩くクセをつけます。それでは、足底筋群が発達しないので、親指が曲がってしまうのです。

ちなみに、インドネシアの奥地のような、半ば未開に住む人々は、靴を必要としません。彼らは裸足で生活するので、足の指1本ずつが独立して力強く体を支える歩き方をします。こうした地域の人々には、外反母趾がほとんど見当たらないといいます。


外反母趾を起こさないためには、ある程度の筋力が必要です。都会の便利な生活に馴染んでしまうと、運動不足になってしまいます。足の骨格を保つための筋肉も落ちてしまうので、外反母趾になりやすい。しかも、一旦かかってしまうと、悪化しやすくなってしまいます。

靴と、歩き方、それに運動。
遺伝よりも、コチラの方が危険かもしれません。

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

原因となるストッキングの対策 [外反母趾の原因]

■ ストッキングも原因になる


外反母趾の大きな原因として、ハイヒールについてを取り上げました。足の形と合わない形状をしてたり、緩すぎて足が遊んだりすることで、外反母趾や内反小指になってしまいやすいのです。


ところで、ハイヒールほどではありませんが、パンスト(パンティーストッキング)も、外反母趾を進行させる一つの原因と言われています。

パンストを履いている時間は、靴以上に長いですよね。パンストは、靴と違ってよく伸びるので、圧迫感はさほど強くはありません。しかし、それが問題なのです。

伸縮性があるために、いつまでもどこまでも足を締め付けてゆるみません。もちろん、パンストが締め付ける力は弱いのですが、弱いながらもずっと親指を外側に曲げ続けます。そして、立っていようと座っていようと、靴をはいていようと脱いでいようと、曲げ続けるという怖さがあるのです。

これは、パンストを脱ぐまで続きます。
朝に履いたら、帰宅して脱ぐまで、締め続けるわけです。


外出の途中で脱ぐわけにもいかないので、なるべくなら、履く頻度を少なくすることをオススメします。寒ければ靴下を履くようにしましょう。どうしてもパンストをはくときは、せめて帰宅直後には脱いでください。


ちなみに、外反母趾対策のストッキングというのもあります。
普通のストッキングよりも、足には良いかと思います


【外反母趾・内反小指対策】 カサハラ式 ショートストッキング「ひざ下レグリーナ」(3本指&テーピング機能付)/ベージュ


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
外反母趾の原因 ブログトップ


外反母趾とは足がアーチ状に曲がって、靴を履くと痛くなるモノです。原因は女性・遺伝と言われます。生まれつきや運動不足も原因となりますが、ハイヒールや大きい靴など、靴による影響も大きいようです。外反母趾が親指側ですが、たいていは小指側にも似た症状が生まれます。片足になる人や両足になる人ががいるのは、歩き方が影響しているのでしょう。治療法としては、マッサージテーピング、矯正グッズなどで症状を軽減したり抑えたりする人もいます。原因や痛みによってもケアが異なるので、重くなるようなら病院での治療が大切です。最悪、手術に至ることもあります。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。